brand

価格はこだわりとコスパの二極化。感覚はユニセックス化するメンズカバン/BAGGY PORT(バギーポート )とKOI(コーアイ)の新シリーズ

ファッションのジェンダーレス化が進み、服飾雑貨でもメンズらしいメンズのバッグが少なくなりつつあるが、年齢や性別へのこだわりがなくなる一方で、SDGsの流れから「いい物を長く」という“こだわり消費”は上向いている。 そんな中で㈱バギーポート(...
brand

鞄産地“豊岡”が発信するMen’s BAGアイテム

Prodiced by TOYOOKA鞄の生産量日本一を誇る兵庫県豊岡市。鞄製造の歴史の中で継承されてきた技術による品質の高さは、豊岡が生み出す鞄製品の大きな特徴のひとつ。製品の完成度の高さはもちろん、時代に応じた機能性や仕様を取り込みつつ...
news

メーカーと小売店をつなぐ『BtoB専用オンラインマルチシステム』を開発導入/(株)waji

プロのものづくり集団がシステムのものづくりにも注力 革素材をメインに自社ブランドの鞄・財布小物・美容師専門のシザーケース等の企画製造販売を手掛ける㈱waji(本社大阪・菅野裕樹社長)では、メーカーと小売店をオンラインで繋ぎ、在庫確認や商品確...
news

世界が認める日本のレザーファクトリー『栃木レザー』、新開発のオリジナル革を使ったレザーアイテムブランド「nogake」を立ち上げる

栃木レザー㈱(栃木県・遅澤敦史社長)は、1937年創業の皮革製造専門メーカー。ウサギの毛革製造に始まり、靴の底革、ロウケツ用革、茶利革、ヌメ革と主たる製造品目は変わってきているものの戦後は一貫してタンニン鞣しによる革造りにこだわり続けている...
news

チャイナマーケットの“今”が示す次の一手 中国朝聞夜道(ちゅうごくちょうぶんよみち)連載 ⑥/Lemming Co.,Ltd. CEO MACY ISHII

高まり続ける“海外欲” 前回のコラムの中で、中国人にとってのアウトドアは「海外旅行という消費欲の行き場」という側面があることをご紹介した。とは言っても、アウトドアレジャーで「海外旅行欲」が全て代替されているわけではない。ほぼ毎月、中国各地の...
information

皮革製品のスペシャリストとして認定する資格試験を毎年実施/レザーソムリエ

皮革業界では、皮革や革製品について一定の知識を有する人達を「レザーソムリエ」として育成し、多くの人々に天然皮革の魅力や良さを知ってもらう取り組みとして、2017年より「レザーソムリエ」資格試験を実施している。試験に合格した人は、「レザーソム...
最新号・バックナンバー

Bagazine 2022年7月15日号コンテンツ紹介

Bagazine 2022年7月15日号特集:ものづくり特集 2022最新版   メーカーリスト&素材・パーツ情報・Bagazine (タブロイド判新聞) 全32ページ(内モノクロ30ページ)・定価: 1,100円(送料税込)■未来の“もの...
news

第9回 ファッションワールド 東京 春/17,000人が来場

RX Japan(株)主催による「第9回 ファッションワールド 東京 春」が、去る4月6~8日の3日間、東京ビッグサイト西展示棟で開催された。OEMや生地・素材から、サステナブル、DXなどをテーマとした業界最先端の製品が多数展示され、活発な...
information

第60回 モーダ・イタリア展・第70回 シューズ・フロム・イタリー展、7/5~7 ベルサール渋谷ガーデンで開催。イタリア現地企業とのオンライン商談にも対応

イタリア大使館貿易促進部主催による、イタリアントータルファッションの展示商談会「第60回 モーダ・イタリア展」「第70回 シューズ・フロム・イタリー展」2023春夏コレクションが、来る7月5日(火)から7日(木)までの3日間、東京・渋谷のベ...
最新号・バックナンバー

Bagazine 2022年6月15日号コンテンツ紹介

Bagazine 2022年6月15日号・Bagazine (タブロイド判新聞) 全10ページ(全モノクロ)・定価: 1,100円(送料税込) 特集:バッグ&鞄 2022 A/W collection 5月展示会リポート■【特集】バッグ&鞄...
最新号・バックナンバー

Bagazine 2022年6月1日号コンテンツ紹介

2022年6月1日号特集:2023 S/S Leather collection 皮革卸企業・個展プレ情報・Bagazine (タブロイド判新聞) 全10ページ(内モノクロ8ページ)・定価: 1,100円(送料税込)■英国タンナーTHOMA...
news

英国タンナーTHOMAS WARE & SONSとの日本総代理店契約を更新/(株)章利

世界最高峰ブライドルレザーの国内販売権とTWS商標使用権を引き続き管理運営 各種皮革卸の(株)章利(本社東京・阪本 章社長)では、このほど、以前より提携している英国老舗タンナー「THOMAS WARE & SONS(トーマスウェア&サンズ/...