news

news

チャイナマーケットの“今”が示す次の一手 中国朝聞夜道(ちゅうごくちょうぶんよみち)連載 ⑥/Lemming Co.,Ltd. CEO MACY ISHII

高まり続ける“海外欲” 前回のコラムの中で、中国人にとってのアウトドアは「海外旅行という消費欲の行き場」という側面があることをご紹介した。とは言っても、アウトドアレジャーで「海外旅行欲」が全て代替されているわけではない。ほぼ毎月、中国各地の...
news

第9回 ファッションワールド 東京 春/17,000人が来場

RX Japan(株)主催による「第9回 ファッションワールド 東京 春」が、去る4月6~8日の3日間、東京ビッグサイト西展示棟で開催された。OEMや生地・素材から、サステナブル、DXなどをテーマとした業界最先端の製品が多数展示され、活発な...
news

英国タンナーTHOMAS WARE & SONSとの日本総代理店契約を更新/(株)章利

世界最高峰ブライドルレザーの国内販売権とTWS商標使用権を引き続き管理運営 各種皮革卸の(株)章利(本社東京・阪本 章社長)では、このほど、以前より提携している英国老舗タンナー「THOMAS WARE & SONS(トーマスウェア&サンズ/...
news

チャイナマーケットの“今”が示す次の一手 中国朝聞夜道(ちゅうごくちょうぶんよみち)連載 ⑤/Lemming Co.,Ltd. CEO MACY ISHII

2度目のコロナ禍の中国 この原稿を書いている現在(4月14日)、ゼロコロナ政策を続けている中国では、上海をはじめ幾つかの都市で「封城」=ロックダウンが続いている。掲載される頃には多少の変化は起きているだろうが、政府も、生活者も、「コロナ不安...
news

チャイナマーケットの“今”が示す次の一手 中国朝聞夜道(ちゅうごくちょうぶんよみち)連載 ④/Lemming Co.,Ltd. CEO MACY ISHII

中国における“革製品”の捉え方 「世界の工場」であった10数年前までの中国では、「革製品」と言えば、一部の有力者向け商品、あるいは海外ブランドに向けて製造する輸出物であり、車のシート等の耐久素材の一部を除けば、日常に触れるものではなかった。...
news

チャイナマーケットの“今”が示す次の一手 中国朝聞夜道(ちゅうごくちょうぶんよみち)連載③/GNF Shanghai Co., Ltd. COO VEGA ZHANG

中国の富裕層を探る 今回のコラムでは、(株)レミング・CEOのマーシー石井氏に代わり、同社の上海にある子会社で、中国の現地リサーチとPR業務を担うGNF Shanghai Co., Ltd.のCOO兼リードプロデューサーを務めるVEGA Z...
news

天然皮革の素晴らしさを広く発信しつつ、皮革製品に関わるプロを対象にメンテナンスの知識・サービス向上を目指す/日本皮革製品メンテナンス協会

一般社団法人 日本皮革製品メンテナンス協会(略称:JLPMA)では、天然皮革を素材に使った靴や鞄、バッグ、財布小物などの皮革製品の修理・ケアを通じてその素晴らしさを伝えることを主目的に、勉強会や研修会での会員の知識共有やレベルアップ、資格試...
news

魔除けをモチーフにしたレザーグッズ&アートピース 創悦・# MAYOKE展 JAPAN LEATHERが創作する新たな魅力/(株)クイーポ 日本皮革デザイン促進委員会

鹿の化身のシャーマン(祈祷師)Gallery蔵 (株)クイーポ(本社東京・岡田 敏社長)が運営する日本皮革デザイン促進委員会では、3月8日~17日の期間、ギャラリー蔵・KS46Wall&ビジョン(御茶ノ水ソラシティ)に於いて、魔除けをモチー...
news

“2022年2月22日 ニャン×6記念日”共に「aoneco」で盛り上げませんか?

ペットに癒やしを求め自宅で飼い始める人たちが増加する一方で、飼育放棄により保護される犬や猫がいるという現実問題も見過ごせない。すでにお伝えした通り、鞄・革小物などの製造販売を手掛ける(株)waji(本社大阪・菅野裕樹社長)では、“ 本革ネコ...
news

もらってうれしい!ノベルティにおすすめ『ROSE KAY Scut Virus』(日本製 アルコール除菌スプレー&ジェル)

保湿成分のヒアルロン酸を配合しているので、手荒れを防ぎながら優しく除菌できるスプレー&ジェルROSE KAY Scut Virus アルコール消毒スプレーアルコール75%配合ROSE KAY Scut Virus アルコール消毒ジェルアルコ...
news

チャイナマーケットの“今”が示す次の一手 中国朝聞夜道(ちゅうごくちょうぶんよみち)連載 ②/Lemming Co.,Ltd. CEO MACY ISHII

富裕層の実態 中国の富裕層をターゲットとする海外ブランドは多く、先ず市場調査として、統計情報やメディア・調査機関が出している記事・レポートを参考にする場合が多い。しかし、それらの統計情報は正確とは言えず、メディアの報道記事は偏りがある。政府...
news

商品代金の約10%が寄付になる。保護ネコ支援プロジェクト「aoneco」、取扱店舗・パートナー企業共に募集中/(株)waji

「ものづくりでネコを救います」をコンセプトとする『aoneco』の寄付は、商品価格の10%前後と限界まで高く設定し、価格以上に価値ある商品を提案。商品購入者は、商品に同梱された“寄付クーポン”を複数ある支援先の中から選択して使用。支援先は活...